Tokyo

開廊70周年記念 東京画廊 70年(後期)

2020/11/28–12/24

東京画廊+BTAPは今年開廊70周年を迎えました。皆様のこれまでのご支援に謹んで感謝申し上げます。

山本孝が志水楠男とともに銀座に開廊して以来、東京画廊は数多くの展覧会を行ってまいりました。銀座に画廊がほとんどなかった当時、東京画廊は安井曾太郎などの協力のもと、近代日本の具象絵画を中心に扱っていました。そののち、斎藤義重との出会いをきっかけに関心を現代美術へと転じ、以来、国内外のさまざまなアーティストたちとともに積極的な活動を続けています。東京画廊+BTAPがこれまでに行った展覧会の数は、700展以上に上ります。

70周年を記念して、弊廊の来歴を振り返る展覧会を二つの会期に分けて行います。第一回は、東京画廊が戦後美術を扱い始めた1960年代に焦点を当てます。九室会の斎藤義重、桂ゆき、吉原治郎、金煥基をはじめ、具体の白髪一雄、元永定正、ネオダダオルガナイザーズの吉村益信、篠原有司男、ハイレッドセンターの高松次郎など、当時のオリジナル作品を中心に展示致します。第二回は、60年代末から始まるもの派の作家と、70・80年代にいち早く紹介した韓国・中国の現代美術を展示します。限られたスペースではありますが、東アジアの現代美術の時代性を感じていただければ幸いに存じます。

展覧会初日に皆様をギャラリーにお招きしたいと考えておりましたが、コロナウイルスの感染対策のため、それは叶わぬこととなりました。安全に気をつけてお迎えしたいと思っておりますので、会期中にぜひお越しください。

現在、営業時間を短縮しております。また、当面の間はオンライン予約による入れ替え制にてご来場者様をご案内いたします。ご予約はこちら

WORKS

Artist
高松次郎 / Jiro Takamatsu
Title
紙の単体 No.315
Year
1971
Size
47 x 34 cm
Material
Paper
お問合わせ
Artist
成田克彦 / Katsuhiko Narita
Title
Still Life (Bottles) No.1-5
Year
1974
Size
90 x 45 x 3.5 cm (Set of 5)
Material
Liquitex on canvas
Artist
菅木志雄 / Kishio Suga
Title
枝に沿って
Year
1983
Size
54.5 x 48 x 7 cm
Material
Plywood board, wood
お問合わせ
Artist
菅木志雄 / Kishio Suga
Title
無題
Year
1985
Size
21 x 30 x 3.3 cm
Material
Wood, acrylic
お問合わせ
Artist
菅木志雄 / Kishio Suga
Title
境上
Year
1998
Size
39 x 38 x 19.2 cm
Material
Wood, plastic
お問合わせ
Artist
小清水漸 / Susumu Koshimizu
Title
堺の鉄くず
Year
1975
Size
35 x 38 x 12 / 28.5 x 16 x 9 / 67.5 x 18.5 x 13.5 cm
Material
Iron
お問合わせ
Artist
朴栖甫 / Park Seo-Bo
Title
描法 No.8-77
Year
1977
Size
73.4 x 92 cm
Material
Pencil and oil on canvas
お問合わせ
Artist
李禹煥/ Lee Ufan
Title
From Point No.80021
Year
1980
Material
Blue pigment on canvas
Size
61 x 73 cm
Artist
金昌烈 / Kim Tschangyeul
Title
水滴
Year
1978
Size
99 x 72 cm
Material
Oil on canvas
Artist
尹享根 / Yun Hyong-keun
Title
UMBER-BLUE
Year
1988
Size
50 x 60.5 cm
Material
Oil on linen
Artist
徐冰 / Xu Bing
Title
移雲 (Ed. 37/50)
Year
1988
Size
52 x 71.8 cm /sheet 66 x 91 cm
Material
Woodcuts print
お問合わせ
Artist
徐冰 / Xu Bing
Title
生命潭 (Ed. 37/50)
Year
1988
Size
50.5 x 68.5 cm /sheet 66.7 x 90.5 cm
Material
Woodcuts print
お問合わせ
Artist
徐冰 / Xu Bing
Title
庄稼地 (Ed. 37/50)
Year
1988
Size
55.2 x 72.6 cm /sheet 66.8 x 90.5 cm
Material
Woodcuts print
お問合わせ
Artist
蔡国強 / Cai Guo-Qiang
Title
山水のイメージ
Year
1988
Size
14.7 x 10.2 cm
Material
Gunpowder and ink on paper
お問合わせ

菅木志雄

菅木志雄は1944年岩手県盛岡市生まれ。1968年多摩美術大学絵画科卒業。1970年前後、美術運動「もの派」の中心的アーティストとして活躍し、国内外の数多くの展覧会に参加してきました。菅は石や木、紙、布、金属など日常にありふれたものを組み合わせて制作を行っています。空間を大胆に使ったスケールの大きい作品群は、素材間、さらには素材を取り巻く空間との関係を構築することで、物質性をあらわにするものです。主な個展に「揺らぐ体空 菅木志雄インスタレーション」(岩手県立美術館、05年)、「菅木志雄- スタンス」(横浜美術館、99年)、「菅木志雄展」(広島市現代美術館か、伊丹市立美術館、神奈川県民ホールギャラリー、千葉市美術館、97年)など。

Learn More

小清水漸

小清水漸は1944年愛媛県宇和島生まれ。1966年から1971年まで多摩美術大学彫刻科在籍。現在は京都と大阪を拠点に活動しています。1960年代後半から木、石、紙、土、鉄などを用い、素材間のかかわりを重視した作品を制作してきました。1970年前後の美術運動「もの派」の中心的アーティストであり、ベネチアやサンパウロのビエンナーレ展をはじめ国内外の展覧会で活躍しています。主な個展に「小清水漸展 彫刻・現代・風土」(岐阜県美術館、愛媛県立美術館、1992年)、小清水漸教授退任記念展「重力/質量/作業」(京都市立芸術大学芸大ギャラリー・大学会館ホール、2010年)など。

Learn More

朴栖甫(Park Seo-Bo)は1931年に韓国の慶尚北道、醴泉に生まれ、1954年に弘益大学美術学部絵画科を卒業後、1961年のパリ滞在を経て、モノクロームの線画や韓紙の質感を活かした作風を発展させました。韓国現代美術の先駆的存在であり、韓国単色画(Dansaekhwa)を代表する作家です。
朴は「エクリチュール」シリーズで最もよく知られています。1960年代後半に始められた「エクリチュール」シリーズは、道教や仏教の哲学や韓国の書道の伝統を起源とし、時間、空間、物質の概念と密接に結びついています。初期の作品では、まだ乾いていない単色の絵の具の表面に鉛筆の線画を描いていましたが、後期の作品では、韓国の伝統的な和紙である韓紙を重層的に用い、指や器具で表面に縦線を入れて幾何学的な起伏を作ります。こうして生まれる形態や色彩の限定性はミニマルアートを思わせるものですが、「描く」ことを通じて反復的行為を写し取ってゆくその作品は、西洋のコンセプチュアル・アートとは異なる経路を通じて、ある精神性へと至る試みと言えるでしょう。

Learn More

徐冰は、中国において実在しない偽漢字を約4000文字創作し、それらを木片に刻みあたかも本物の印刷物のように見せかける作品で知られています。展覧会ではその方式で作成された本や巻物を使用してインスタレーションを行ってきました。1991年にニューヨークに渡ってからは、アメリカ人にも読めるアルファベットを使用した偽文字を創作し発表し、高い評価を得ています。
徐冰は共働きの両親のもとに育ったため、図書館に勤める母の影響で、字が読めないうちから文字を毎日見て過ごした、と言います。その後、天安門事件を境に旧漢字から新漢字に変更されたり、またNYに渡ってから英語を話すようになったりする過程で、言葉やコミュニケーションに強く関心を持つようになりました。それらの経験は、作品制作に強く影響しているそうです。

Learn More