Tokyo

菅木志雄 空気の流路

2006/2/18–3/11

菅木志雄個展「空気の流路」
2006/2/18(sat) - 3/11(sat)

※同時開催: 小山登美雄ギャラリー

パフォーマンス「アクティヴェイション」:
2006年2月18日(土)16:00-
オープニングパーティー:
2006年2月18日(土)17:00-19:00
*オープニングパーティー及びパフォーマンスは、小山登美雄ギャラリーにて開催します。作品は新作のインスタレーションになりますので、展覧会が始まりましたら写真をご用意できます。

70年代に「もの派」の作家として脚光を浴びて以来、常に「ものと空間」を追及し、世界中で活躍している作家・菅木志雄の新作個展を開催いたします。
菅木志雄の作品は、木材や金属などを使い、「結界」をテーマにした静的な空間を作品として制作してきました。今回の作品のテーマは「流路」となり、菅木志雄は動的な空間を生み出すことに挑戦します。
今回のインスタレーションは5m50cmにも及ぶ大きな作品を中心に構成されます。同時開催される小山登美雄ギャラリーの作品も併せて、菅木志雄の最新作をご覧ください。

菅木志雄 Kishio SUGA

1944年岩手県盛岡市生まれ。1968年多摩美術大学絵画科卒業。1970~80年代、日本の現代美術の一大流派となった「もの派」に、李禹煥・小清水漸・関根伸夫などと共に参画。「もの派」解散後も、世界中の国際展や精力的に活動を続ける。

■主な個展

1977年 「界」アクムラトリーII、ポーランド
1982年 「INSTALLATION」ボードアン・ルボン、パリ
1988年 「思考の周囲」オフ・ギャラリー、西ベルリン、ドイツ
1997年 「菅木志雄展」広島市現代美術館、伊丹市立美術館、神奈川県民ギャラリー、千葉市美術館
1976、77、81、83、84、87、92、95、96、98、2000、2002、2004年 東京画廊にて個展

■主なグループ展

1970年 「現代美術の一断面」東京国立近代美術館、「現代美術の動向展」京都国立近代美術館
1972年 第1回現代日本グラフィック展、I.C.A.、ロンドン
1973年 第8回パリ青年ビエンナーレ、パリ国立近代美術館及びパリ市立美術館
1974年 「近代日本美術展=日本-伝統と現代」デュッセルドルフ市立美術館
1977年 第38回ヴェネチア・ビエンナーレ
1981年 第16回サンパウロ・ビエンナーレ「PARQUE IBIRA PUERA」
1982年 第4回シドニー・ビエンナーレ1982、シドニー美術館
1986年 「日本現代美術」台北市立美術館、「前衛芸術の日本1910-1970」ポンピドーセンター
1988年 「MONOHA」ローマ大学付属現代美術実験美術館
1989年 「Japanese Ways ; Western Mean」ブリスベン、オーストラリア
「現代日本彫刻展」ミデルハイム野外彫刻美術館、アントワープ
1992年 「70年代日本の前衛展」ボローニャ市立美術館
1994年 「素材の領分」東京国立近代美術館工芸館、第8回インド・トリエンナーレ、デリー
1995年 「1970年-物資と視覚/もの派と根元を問う作家たち」岐阜県立美術館、広島市現代美術館、北九州市立美術館、埼玉県立近代美術館、サン・ティエンヌ市立美術館
「戦後日本の前衛美術」サンフランシスコ近代美術館
2005年 「もの派再考」国立国際美術館

菅木志雄

菅木志雄は1944年岩手県盛岡市生まれ。1968年多摩美術大学絵画科卒業。1970年前後、美術運動「もの派」の中心的アーティストとして活躍し、国内外の数多くの展覧会に参加してきました。菅は石や木、紙、布、金属など日常にありふれたものを組み合わせて制作を行っています。空間を大胆に使ったスケールの大きい作品群は、素材間、さらには素材を取り巻く空間との関係を構築することで、物質性をあらわにするものです。主な個展に「揺らぐ体空 菅木志雄インスタレーション」(岩手県立美術館、05年)、「菅木志雄- スタンス」(横浜美術館、99年)、「菅木志雄展」(広島市現代美術館か、伊丹市立美術館、神奈川県民ホールギャラリー、千葉市美術館、97年)など。

Learn More